日記

日本語の勉強のためのブログ

「不審者を殺せ」看板の場所を特定する

看板はこれ。

f:id:kalax:20201006175231p:plain

不審者を殺せ

多摩区菅6丁目11であることはわかったのであとはストリートビューを利用。

範囲がとても狭かったためすぐ見つかった。

35.639971, 139.527967 このあたり。(この数値を検索すると地図が出るはず)

 

根拠

川に沿って設置された柵が、画像内のそれと一致している。

また電柱に巻かれた電柱バンドの大まかな位置、電柱そばの黒い棒も一致している。

奥に見える家の概形も同じように見える。

 

差異について

カーブミラーの根っこの形が違うのは、おそらく取り替えられたからだと思う(その証拠に注意板がないし、また色が少し異なって見える)。

また手前の柵がないが、これは工事のためと考えられる。 

 

以下に2009年当時のストリートビューを示すが、実際に電柱近くの家が分譲されていることがわかる。このころのカーブミラーは画像と同じ形状である。

f:id:kalax:20201006180650p:plain

 

これも2009年8月、元画像と似たアングルでのスクリーンショット

f:id:kalax:20201006181000p:plain

 

看板の設置時期の考察

ストリートビューを遡ればわかるが、最古のビューが2009年8月、次が2014年2月である(この間にカーブミラーが取り替えられている)。

画像手前の柵は最古のビューでも確認できないため、看板の設置時期は2009年8月以前であったはずである。

 

それにしてもこんな看板が実際に設置されていたのだろうか...?

 

 

【C言語】「ポインタと整数の比較を行なっています」

今日出たエラーについてメモ。

 

出たエラー

ポインタと整数の比較を行なっています[デフォルトで有効]

if (letter == "c") count++;

              ^

文字列リテラルの比較結果は不定です[-Waddress]

(注:letterはchar型変数)

 

解決

文字をくくるのはシングルクォーテーションという決まりがある。

programming.pc-note.net

C言語では、文字と文字列は別物として扱われています。
文字は半角英数字ひとつ、文字列は文字が複数集まったものです。
(半角の記号ひとつも文字です)
日本語などの全角文字は、一文字だけでも文字列として扱われます。
そして、文字はシングルクォーテーション、文字列はダブルクォーテーションで括る、というのがルールです。

半角英数文字ひとつだけでも、それをダブルクォーテーションで括ると文字ではなく文字列として扱われます。
反対に、文字列をシングルクォーテーションで括るとそれはエラーとなります。

 

つまり

if (letter == "c") count++;

ではなく

if (letter == 'c') count++;

とすれば動作する。

 

補足

ファイルから1文字だけ読み取りたいときにはfgetcが使える。

トートロジーと同値

|= A↔B の意味が分からなかったので考えをメモ

超初歩的な内容だが分からなかった

 

そもそも |= A↔B は、カッコを付けるとすれば

(|= A)↔B ではなく |= (A↔B)

を意味するようだ (まずここで躓いていたorz)

これは次のページのおかげで気づけた。(4章を参照)

Introduction to Mathematical Logic

 

で、A↔Bは(真理表を書けばわかるが)常にTとは限らない。もちろんA,Bの値によってはFとなることもある。

(参考画像)

https://slidesplayer.net/slide/16577275/96/images/31/%E5%AE%9A%E7%BE%A9%EF%BC%88%E8%AB%96%E7%90%86%E5%AD%90%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AE%E4%BB%98%E4%B8%8E%EF%BC%89+%E8%A1%A8%EF%BC%8E%E7%B5%90%E5%90%88%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E8%A1%A8+P+Q+%EF%BD%9EP+%EF%BC%88P%E2%88%A7Q%EF%BC%89+%EF%BC%88P%E2%88%A8Q%EF%BC%89+%EF%BC%88P%E2%86%92Q%EF%BC%89+%EF%BC%88P%E2%86%94Q%EF%BC%89+T+F.jpg

それなのにA↔Bが常に真(恒真、|= A↔B)になったということは、AとBが論理的に等価であるとしか考えられない。

 

ということだと解釈...

おそらくこんな感じだとは思う

keyswapで壊れたキーを補完する

ノートPCのキーボードの一部が反応しなくなってしまった。幸いなことに他のキーは動作するし、壊れたキーも一つだけなので修理に出すのは面倒。

 

以下のソフトを用いて壊れたキーを別の(あまり使わない)キーに割り当てた。

www.gigafree.net

 

少し戸惑うこともあるが問題なく使用できている。

 

(追記)

1年ぶりに設定を解除してみたらキーが治っていた。なぜかはわからないが良かった。

身の回りの言語を英語にする

英語に弱いのでより英語に触れようと思い実行。

英語に触れることが目的なので表示言語のみを変更する(居住地域は変えない)。

 

Webサイト

twitter

設定→アカウント→言語を表示→英語にする。

国は変えないでよい。

トレンドに辟易している人はトレンドの地域をアフガニスタンとか適当な国に変えるのがおすすめ。

 

youtube

設定→言語→英語にする。

国は変えないでよい。

 

ニコニコ動画

地域設定を日本以外に設定すれば変更可能らしい。

blog.nicovideo.jp

アカウント設定→プロフィール設定→お住まいの地域 をアメリカなど適当な国にする(アメリカは探しづらいが一番下あたりにある)。

 その上で、使っているブラウザの表示言語を英語にすると、自動で英語表記に変更される。

日本語表記に戻したいときはページ下のlanguageから変更できる(ちなみにこのlanguage欄は普通の日本ユーザーには表示されない)。

 

Androidスマートフォン

Android全体

huawei機種ならば、

設定アプリ→システムと更新→言語と入力→言語と地域→言語を追加 

から英語を追加し、追加した「英語」をタップすればよい。すぐに表示が変わる。

それ以外の機種でも設定アプリ内の検索窓から「言語」と調べればそれっぽい項目が出てくるはず。

表示が大幅に変化する設定のため、設定後の再起動を推奨する。

 

この設定をすませばほとんどのアプリの言語は英語になる。ただし英語表示非対応のアプリは当然変わらないため注意。例えばchmateやニコ生アプリなどがそれにあたる。

 

Googleニュース

「言語だけ英語で、地域は日本」みたいなことができないため、上の設定を施すとニュース内容も英語圏のものになってしまう。

日本の記事が読みたいという方はアプリ内で

設定→言語と地域→追加 から英語を追加し、日本語をprimaryに変更すればよい。

すると表示は英語のまま日本の記事が表示されるようになる(もちろん日本の記事は日本語で書かれているが)。

おそらくアプリ個別の設定よりAndroid全体の設定のほうが強いため、このようなことが起こるのだと思う。

 

パソコン

Windows

設定→時刻と言語→言語→優先する言語を追加 から英語を追加すればよい。

言語データのインストールに数分かかる。また反映にはサインアウトが必要になる。

これで大体英語表示になる。 

なお、言語設定はユーザごとに保存される。個人用アカウントでは英語、仕事用アカウントでは日本語、という設定もできるので安心。

 

ブラウザ(vivaldi

ここではvivaldiを例に出す。

設定→一般→言語→UIの言語 を英語に設定すればよい。反映にはブラウザの再設定が必要になる。(ちなみにvivaldiではUI言語を関西弁にもできる)

追記:英語にすると日本語フォントの反映がされなくなってしまい、見づらくなったので結局日本語に戻した。

 

他のブラウザも設定内の検索窓から調べれば変えられるはず。

 

LINE

設定→言語 を英語にすればよい。反映には再起動が必要。