日記

日本語の勉強のためのブログ

pipでFastTextをインストールするとエラー(error: legacy-install-failure)

1. 問題

Windows上のpipでFastTextをインストールしようとするとerror: legacy-install-failureというエラーが発生する。
※エラー文は長いのでこのあと示す

1.1 補足: colabではインストールできる

なおgoogle colabで試したところ普通にインストールできた。

colabでの実行結果。ここを押して展開

!pip install fasttext

Looking in indexes: https://pypi.org/simple, https://us-python.pkg.dev/colab-wheels/public/simple/
Collecting fasttext
  Downloading fasttext-0.9.2.tar.gz (68 kB)
     |████████████████████████████████| 68 kB 3.0 MB/s 
Collecting pybind11>=2.2
  Using cached pybind11-2.10.1-py3-none-any.whl (216 kB)
Requirement already satisfied: setuptools>=0.7.0 in /usr/local/lib/python3.7/dist-packages (from fasttext) (57.4.0)
Requirement already satisfied: numpy in /usr/local/lib/python3.7/dist-packages (from fasttext) (1.21.6)
Building wheels for collected packages: fasttext
  Building wheel for fasttext (setup.py) ... done
  Created wheel for fasttext: filename=fasttext-0.9.2-cp37-cp37m-linux_x86_64.whl size=3158283 sha256=38f688c24fffd27eb8f933767634d3642c2e9809dd66d455ad824265e10103ac
  Stored in directory: /root/.cache/pip/wheels/4e/ca/bf/b020d2be95f7641801a6597a29c8f4f19e38f9c02a345bab9b
Successfully built fasttext
Installing collected packages: pybind11, fasttext
Successfully installed fasttext-0.9.2 pybind11-2.10.1

2. 環境

  • Windows 11 Pro
    • バージョン: 22H2
    • OSビルド: 22621.819
  • Python 3.10.5
  • pip 22.3.1
    • jupyterやpandas, sklearn, gensimなどインストール済

3. エラー文

PS C:\Users\ユーザ名> pip install fasttext
Collecting fasttext
  Using cached fasttext-0.9.2.tar.gz (68 kB)
  Preparing metadata (setup.py) ... done
Requirement already satisfied: pybind11>=2.2 in c:\users\<ユーザ名>\appdata\local\programs\python\python310\lib\site-packages (from fasttext) (2.10.1)
Requirement already satisfied: setuptools>=0.7.0 in c:\users\<ユーザ名>\appdata\local\programs\python\python310\lib\site-packages (from fasttext) (58.1.0)
Requirement already satisfied: numpy in c:\users\<ユーザ名>\appdata\local\programs\python\python310\lib\site-packages (from fasttext) (1.23.4)
Building wheels for collected packages: fasttext
  Building wheel for fasttext (setup.py) ... error
  error: subprocess-exited-with-error

  × python setup.py bdist_wheel did not run successfully.
  │ exit code: 1
  ╰─> [70 lines of output]
      C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Programs\Python\Python310\lib\site-packages\setuptools\dist.py:717: UserWarning: Usage of dash-separated 'description-file' will not be supported in future versions. Please use the underscore name 'description_file' instead

(中略)

      error: command 'C:\\Program Files\\Microsoft Visual Studio\\2022\\Community\\VC\\Tools\\MSVC\\14.33.31629\\bin\\HostX86\\x64\\cl.exe' failed with exit code 2
      [end of output]

  note: This error originates from a subprocess, and is likely not a problem with pip.
  ERROR: Failed building wheel for fasttext
  Running setup.py clean for fasttext
Failed to build fasttext
Installing collected packages: fasttext
  Running setup.py install for fasttext ... error
  error: subprocess-exited-with-error

  × Running setup.py install for fasttext did not run successfully.
  │ exit code: 1
  ╰─> [70 lines of output]

(中略)

      [end of output]

  note: This error originates from a subprocess, and is likely not a problem with pip.
error: legacy-install-failure

× Encountered error while trying to install package.
╰─> fasttext

note: This is an issue with the package mentioned above, not pip.
hint: See above for output from the failure.

※ちなみに中略部分では、C/C++コードのコンパイルエラー(識別子ssize_tが見つかりません、など)が何行も出力されていた。

4. 原因

おそらくPythonのバージョンが高すぎることが原因。
以下では同じようなエラーが出た報告がなされているが、バージョンを下げることで対処できている。

teratail.com

5. 本当にバージョンのせいなのか調べる

現在使用している環境のPythonをバージョンダウンするのは少し面倒なので、逆にGoogle ColabのPythonバージョン(3.7だったはず)を上げてみる。
バージョンアップ方法は以下ページに載っている。Minicondaというものを入れることによりバージョンを上げているようだ。

krhb.hatenablog.com

Minicondaで用意されているPythonバージョン3.10が最新のようなので (3.11入れようとしたらエラーが出た)、それをColabにインストールした。バージョンはPython 3.10.4であった。
その上でpip install fasttextを行うと、やはりエラーが出てインストールできないことが確認できた。

!pip install fasttext

Looking in indexes: https://pypi.org/simple, https://us-python.pkg.dev/colab-wheels/public/simple/
Collecting fasttext
  Downloading fasttext-0.9.2.tar.gz (68 kB)
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 68.8/68.8 kB 3.3 MB/s eta 0:00:00
  Preparing metadata (setup.py) ... done
Collecting pybind11>=2.2
  Using cached pybind11-2.10.1-py3-none-any.whl (216 kB)
Requirement already satisfied: setuptools>=0.7.0 in /usr/local/lib/python3.10/site-packages (from fasttext) (65.5.0)
Collecting numpy
  Downloading numpy-1.23.5-cp310-cp310-manylinux_2_17_x86_64.manylinux2014_x86_64.whl (17.1 MB)
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 17.1/17.1 MB 40.1 MB/s eta 0:00:00
Building wheels for collected packages: fasttext
  error: subprocess-exited-with-error
  
  × python setup.py bdist_wheel did not run successfully.
  │ exit code: 1
  ╰─> See above for output.
  
  note: This error originates from a subprocess, and is likely not a problem with pip.
  Building wheel for fasttext (setup.py) ... error
  ERROR: Failed building wheel for fasttext
  Running setup.py clean for fasttext
Failed to build fasttext
Installing collected packages: pybind11, numpy, fasttext
  Running setup.py install for fasttext ... done
  DEPRECATION: fasttext was installed using the legacy 'setup.py install' method, because a wheel could not be built for it. A possible replacement is to fix the wheel build issue reported above. Discussion can be found at https://github.com/pypa/pip/issues/8368
Successfully installed fasttext-0.9.2 numpy-1.23.5 pybind11-2.10.1
WARNING: Running pip as the 'root' user can result in broken permissions and conflicting behaviour with the system package manager. It is recommended to use a virtual environment instead: https://pip.pypa.io/warnings/venv

図1. エラー吐いたcolab

【Huawei P30 Lite】Googleアシスタントを起動しようとするとGoogleアプリが起動する

また分かり次第追記する。

1. 環境

  • Huawei P30 Lite
    • EMUIバージョン: 10.0.0.271(Android10と同等)
    • 端末言語は英語に設定している。
  • Googleアプリ
    • バージョン: 13.41.8.26.arm64
    • 後にわかることだが、ベータ版プログラムに参加していた。

2. 問題

ジェスチャー(画面右下端から上にスワイプ)でGoogleアシスタントを起動しようとすると、Googleアプリが起動するようになってしまった。
「OK、Google」と言っても、Googleアプリ内の音声アシスタント?が起動してしまう。

今までジェスチャーでアシスタントを呼び出すことが多かったので不便。

3. 原因?

端末の言語を英語から日本語に戻したら直った。
しかし端末言語は英語のままにしたいのでもう少し調べてみる。

4. 強引に開いてみる

言語設定が英語のままではGoogleアシスタント起動することはできないと思われたため、

  1. 言語を日本語にした状態でGoogleアシスタントを起動しておく
  2. 設定を開き、端末言語を英語に変更する
  3. (タスク切り替えを利用し、)先ほど起動していたGoogleアシスタントを開く

という手順を踏んだところ、設定言語が英語の状態でもGoogleアシスタント開くことができた。

しかし、以下のように表示され、アシスタント機能を利用することはできなかった。

For now, the Google Assistant isn't available in Japanese (Japan)
To access your Google Assistant, change your System Settings in the Languages section.
(注: 画面右下に「CHANGE LANGUAGE」ボタンが表示されており、押すと設定アプリの言語設定画面に遷移する)

なお、「Googleアシスタント」という名前のアプリも存在するらしく(ややこしい)、それをPlayストアからインストールしてみたが、上記の英文が表示されるだけで使えなかった。

5. 一応の解決

すっかり忘れていたが、実はGoogleアプリのベータ版プログラムに参加していた。 そのためプログラムから抜け、Googleアプリを再インストールしたところ、従来どおりにGoogleアシスタントを起動できるようになった。
なお、再インストール後のアプリバージョンは13.42.15.26.arm64となっていた。

太鼓の達人6代目(PS2)のドンポイント計算式の推定

(追記)
計算フォーム作ったので置いておきます



%






0. 注意

  • 推定した計算式なので正しいかは不明です
  • 六代目以外でこの計算式が適用できるかはわかりません

目次

1. はじめに

PS2用ソフト「太鼓の達人 わいわいハッピー六代目」には「ドンポイント」という制度が存在する。
このポイントは楽曲演奏により得られ、規定ポイント数貯まるごとに隠し要素(楽曲など)が解禁される。

しかし、1回の演奏でドンポイントがいくら得られるかについては不明点が多い。
そのため、今回は獲得ドンポイントの計算式を推測することにする。

2. 推測した計算式

実際にプレイして計算式を推測した。検証の内容については時間があるときにまとめることにする記事末尾に掲載した。

2.1 かんたんコース

(注)「難易度」とは、曲ごとにつけられた☆の数を指す。

獲得ドンポイント数 = (難易度)x5 + (スコア/10000)の小数点以下切り捨て 
    + 47 (ノルマクリアした場合)
        + 40 (初めてノルマクリアした場合はさらに加算)
    + 52 (フルコンボした場合)
        + 50 (初めてフルコンボした場合はさらに加算)
            + 35 (初ノルマクリアかつ初フルコンボした場合はさらに加算)

具体例はここを押して展開

例1. 初ノルマクリアした場合

「クレーンシティ」(かんたん☆5)を初ノルマクリアし、叩けた率90%、スコア180520点だった場合、

獲得ドンポイント数 = (難易度☆5)x5 + (スコア180520点/10000)の切り捨て 
    + 47(ノルマクリアした場合) + 40(初めてノルマクリアした場合) 
  = 25 + 18 + 47 + 40
  = 130

となる。

例2, 初フルコンボした場合

過去にクリア済の「クレーンシティ」(かんたん☆5)をノルマクリアかつフルコンボし、叩けた率100%、スコア379400点だった場合、

獲得ドンポイント数 = (難易度☆5)x5 + (スコア379400点/10000)の切り捨て 
    + 47(ノルマクリアした場合) 
    + 52(フルコンボした場合) + 50(初めてフルコンボした場合) 
  = 25 + 37 + 47 + 52 + 50
  = 211

となる。

例3, 初ノルマクリアかつフルコンボした場合

「前略、道の上より」(かんたん☆3)を初ノルマクリアかつフルコンボし、叩けた率100%、スコア328010点だった場合、

獲得ドンポイント数 = (難易度☆3)x5 + (スコア328010点/10000)の切り捨て 
    + 47(ノルマクリアした場合) + 40(初めてノルマクリアした場合) 
    + 52(フルコンボした場合) + 50(初めてフルコンボした場合)  
    + 35(初クリアかつ初フルコンボした場合)
  = 15 + 32 + 47 + 40 + 52 + 50 + 35
  = 271

となる。

2.2 ふつうコース

ふつうコース以上では、叩けた率により追加でポイントが付与される。

獲得ドンポイント数 = (難易度)x5 + (スコア/10000)の小数点以下切り捨て
    + (0.15 x 叩けた率[%])の小数点以下切り捨て
    + 59 (ノルマクリアした場合)
        + 40 (初めてノルマクリアした場合はさらに加算)
    + 64 (フルコンボした場合)
        + 50 (初めてフルコンボした場合はさらに加算)
            + 35 (初ノルマクリアかつ初フルコンボした場合はさらに加算)

具体例はここを押して展開

例1. 初ノルマクリアした場合

「My Way」(ふつう☆3)を初ノルマクリアし、叩けた率98%、スコア321270点だった場合、

獲得ドンポイント数 = (難易度☆3)x5 + (スコア321270点/10000)の切り捨て 
    + (0.15 x 叩けた率98[%])の切り捨て 
    + 59(ノルマクリアした場合) + 40(初めてノルマクリアした場合) 
  = 15 + 32 + 14 + 59 + 40
  = 160

となる。

例2. 初フルコンボした場合

過去にクリア済の「ドラマチック」(ふつう☆4)をノルマクリアかつフルコンボし、叩けた率100%、スコア521250点だった場合、

獲得ドンポイント数 = (難易度☆4)x5 + (スコア521250点/10000)の切り捨て 
    + (0.15 x 叩けた率100[%])の切り捨て 
    + 59(ノルマクリアした場合) 
    + 64(フルコンボした場合) + 50(初めてフルコンボした場合) 
  = 20 + 52 + 15 + 59 + 64 + 50
  = 260

となる。

例3, 初ノルマクリアかつフルコンボした場合

「前略、道の上より」(ふつう☆4)を初ノルマクリアかつフルコンボし、叩けた率100%、スコア519180点だった場合、

獲得ドンポイント数 = (難易度☆4)x5 + (スコア519180点/10000)の切り捨て 
    + (0.15 x 叩けた率100[%])の切り捨て 
    + 59(ノルマクリアした場合) + 40(初めてノルマクリアした場合) 
    + 64(フルコンボした場合) + 50(初めてフルコンボした場合)  
    + 35(初クリアかつ初フルコンボした場合)
  = 20 + 51 + 15 + 59 + 40 + 64 + 50 + 35
  = 334

となる。

2.3 むずかしいコース

獲得ドンポイント数 = (難易度)x5 + (スコア/10000)の小数点以下切り捨て 
    + (0.3 x 叩けた率[%])の小数点以下切り捨て
    + 71 (ノルマクリアした場合)
        + 40 (初めてノルマクリアした場合はさらに加算)
    + 76 (フルコンボした場合)
        + 50 (初めてフルコンボした場合はさらに加算)
            + 35 (初ノルマクリアかつ初フルコンボした場合はさらに加算)

※例は基本的にふつうコースと同じなので飛ばす。

2.4 おにコース

獲得ドンポイント数 = (難易度)x5 + (スコア/10000)の小数点以下切り捨て 
    + (0.45 x 叩けた率[%])の小数点以下切り捨て
    + 83 (ノルマクリアした場合)
        + 40 (初めてノルマクリアした場合はさらに加算)
    + 88 (フルコンボした場合)
        + 50 (初めてフルコンボした場合はさらに加算)
            + 35 (初ノルマクリアかつ初フルコンボした場合はさらに加算)

※例は基本的にふつうコースと同じなので飛ばす。

3. まとめ&効率よくポイントを貯めるには

以上の通り、獲得ドンポイント数は

  • 曲の難易度
  • スコア
  • 叩けた率
  • ノルマクリア/フルコンボできたか
    • 特に、初めてノルマクリア/フルコンボできた場合はさらに加点される

これらの要素によって決まることがわかる。
そのため、効率よく貯めるには、

  • 高難度の曲(☆が多い曲)をプレイする
  • 金銀王冠がついていない曲をプレイする
  • フルコンボする(もしくは不可を数個に抑える)
  • 高スコアを取る

ことを目標にするのがよいと考えられる。

4. おまけ:1度に獲得できる最高ポイント数について

上記の計算式より、獲得ポイント数が最も多いのは、以下を満たした場合であるとわかる。

  • おに☆10を初見全良
    • 厳密には、金銀王冠がついていない状態で全良すればOK
  • 本気で連打

太鼓の達人 わいわいハッピー六代目」に収録されているおに☆10は

  • トッカータとフーガとロック(天井点1184870点+連打合計約3.776秒)
  • よくでる2000(天井点1190340点+連打合計約2.009秒)
  • タベルナ2000(天井点1201130点)

の3曲*1だが、仮にタベルナ2000を初見全良したとすると、獲得ポイントは

獲得ドンポイント数 = (難易度☆10)x5 + (スコア1201130点/10000)の切り捨て 
    + (0.45 x 叩けた率100[%])の切り捨て 
    + 83(ノルマクリアした場合) + 40(初めてノルマクリアした場合) 
    + 88(フルコンボした場合) + 50(初めてフルコンボした場合) 
    + 35(初クリアかつ初フルコンボした場合)
  = 50 + 120 + 45 + 83 + 88 + 40 + 50 + 35
  = 511

となる。トッカータやよくでるの場合は連打も含まれるため、これより高いポイントを獲得できるかもしれない。そのため、これに数ポイント足した値が、獲得できる最高ポイント数であると思われる。

5. おまけ2: 検証資料

検証のため実際にプレイした際の最大コンボ数、連打、叩けた率、スコア、取得ポイントを以下に示す。
基本的に、「所望の叩けた率となるように、最初のNコンボだけ繋いであとは放置」という手法でプレイしたため、ほとんどの場合最大コンボ数=叩いたノーツ数と考えて差し支えない。

※スキップステップアイランドばかりプレイしているのは、難易度が低いため長く検証していても疲れにくいからである。

ここを押して展開

5.1 「スキップ ステップ アイランド」 かんたん☆1

最大コンボ数 連打 叩けた率 スコア 取得ポイント 補足事項
0 0 0 0 5
1 0 1 1750 5
2 0 3 3500 5
5 0 8 8750 5
6 0 10 10500 6
10 0 17 18700 6
11 0 19 21650 7
32 0 57 101960 15
33 0 58 107310 102 初ノルマ
33 0 58 107310 62
34 0 60 112660 63
35 0 62 118010 63
36 0 64 123360 64
56 0 100 257930 179 初フル(可2?)
56 0 100 258280 129
56 0 100 259160 129 初全良
0 35 0 12600 6
0 132 0 46200 9
36 40 64 136920 65
33 58 87 155030 67

5.2 「スキップ ステップ アイランド」 ふつう☆1

最大コンボ数 連打 叩けた率 スコア 取得ポイント 補足事項
0 0 0 0 5
6 0 6 9360 5
6 1 6 9720 5
6 2 6 10080 6
6 3 6 10440 6
6 5 6 11160 6
6 20 6 16560 6
6 36 6 22320 7
7 0 7 10920 7
8 0 8 12480 7
11 0 11 18160 7
12 0 12 20220 8
13 0 13 22280 8
14 0 14 24340 9
15 0 15 26400 9
16 0 16 28460 9
17 0 17 30520 10
19 0 19 34640 10
20 0 20 37200 11
21 0 21 39340 11
22 0 22 41480 12
25 0 26 47900 12
26 0 27 50040 14
32 0 33 66280 15
33 0 34 68840 16
38 0 39 81640 18
39 0 40 84200 19
45 0 46 102080 21
46 0 47 105060 22
51 0 53 127180 24
52 0 54 130580 26
57 0 59 150300 28
58 0 60 154380 29
59 0 61 158460 29
65 0 67 107990 25
65 0 67 185940 132 初ノルマ
65 0 67 185940 92
66 0 68 188230 92
67 0 69 195100 93
68 0 70 199680 93
70 0 72 209340 94
71 0 73 213390 95
72 0 75 219500 96
73 0 76 218410 96
76 0 79 239820 98
77 0 80 244900 100
80 0 83 259620 101
83 0 86 277420 103
84 0 87 280210 105
85 0 88 288600 105
90 0 93 308530 107
91 0 94 321650 110
92 0 95 326670 110
95 0 98 357000 113
96 0 100 361500 229 初フル
96 0 100 365790 179 フルコン2回目

5.3 「スキップ ステップ アイランド」 むずかしい☆2

最大コンボ数 連打 叩けた率 スコア 取得ポイント 補足事項
6 0 3 3780 10
7 0 4 5880 11
10 0 6 7160 11
12 0 7 9070 12
15 0 9 11840 13
16 0 10 13540 14
20 0 12 20820 15
21 0 13 22960 15
23 0 14 25330 16
26 0 16 26190 16
27 0 17 29420 17
31 0 19 38120 18
32 0 20 38810 19
36 0 23 45690 20
38 0 24 50040 22
41 0 26 54820 22
43 0 27 60340 24
46 0 29 65010 24
47 0 30 73290 26
52 0 33 80310 27
54 0 34 81160 28
57 0 36 97180 29
58 0 37 90330 30
61 0 39 107440 31
63 0 40 114260 33
66 0 42 126140 34
68 0 43 127240 34
70 0 44 131360 36
72 0 46 133530 36
74 0 47 143510 38
77 0 49 150730 39
78 0 50 150440 40
82 0 52 158480 40
83 0 53 177540 42
85 0 54 182290 44
88 0 56 201550 46
89 0 57 204780 47
93 0 59 231250 50
94 0 60 213630 49
97 0 62 236530 51
99 0 63 249870 52
100 0 64 256880 54
103 0 66 252600 54
106 0 67 289680 58
108 0 69 285450 58
110 0 70 313440 62
113 0 72 314440 62
115 0 73 322990 63
116 0 74 327620 64
117 0 75 310410 63
120 0 76 351640 178 初クリア
120 0 76 353620 138
121 0 77 365090 140
122 0 78 355480 139
124 0 79 373280 141
125 0 80 366070 141
128 0 82 386750 143
130 0 83 414650 146
132 0 84 404360 146
135 0 86 417090 147
136 0 87 430240 150
140 0 89 422650 149
141 0 90 455320 153
144 0 92 481470 156
146 0 93 489540 156
147 0 94 493990 158
150 0 96 476850 156
152 0 97 500590 160
156 0 100 536700 290 初フル
156 0 100 540910 241 フルコン2回目

5.4 「スキップ ステップ アイランド」 おに☆4

最大コンボ数 連打 叩けた率 スコア 取得ポイント 補足事項
0 0 0 0 20
7 0 2 5450 20
11 0 3 9930 21
14 0 4 12590 22
18 0 5 16440 23
21 0 6 18010 23
24 0 7 25180 25
35 0 10 40970 28
69 0 20 103460 39
103 0 30 173600 50
137 0 40 261820 64
172 0 50 347770 76
206 0 60 426850 89
240 0 70 514560 102
274 0 80 300220 86
308 0 90 696580 129
308 0 90 602290 243 初クリア
308 0 90 672740 210 クリア2回目
342 0 100 809830 366 初フル
342 1 100 809680 316 フルコン2回目
341 0 99 775030 224

【Android/Automate】「Time Window?」ブロックを用いて、ある時刻から指定時間だけ実行させる

注意: Microsoftが提供しているPower Automateとは関係ありません!!!!

Android用自動化アプリ「Automate」(以下リンク参照)についての記事。

llamalab.com

やっとわかったのでメモ。

やりたいこと

ある時刻から、指定時間だけ動作するようなフローを作りたい。
(例) 14:30から30分間のみ動作し、30分過ぎたら(15:00以降になったら)終了する

「Time Window?」ブロックが使えそうだと思ったが、公式ドキュメント*1を読んでもあまり理解できなかった。
そのため、まずはフロー例がおいてあるサイト(記事末尾で説明)を閲覧し、自分でもテストをした上で、このブロックの動作についてまとめてみる。

「Time Window?」ブロックの動作

このブロックは、開始時刻もしくは終了時刻になったかどうかを判定するブロックである。
オプションのProceedの値により異なる挙動を見せる。

  • Immediatelyの場合、現在時刻が開始時刻~終了時刻の間にあればYesに、なければNoに分岐する
    • 開始or終了時刻になるまで待機はせず、判定後即分岐する
  • Exact or Inexactの場合、開始時刻もしくは終了時刻になるまで待機し、現在時刻が開始時刻になったらYesに、終了時刻になったらNoに分岐する
    • 現在時刻が開始~終了時刻の間にあるかは一切考慮されない

「14:30から15:00までの30分間だけ動く」処理をするには

今回目標とする処理を行うには、[1]開始時刻になるまで待機し、[2]その後終了時刻になるまでループする必要がある。
そのため、

  1. 現在時刻が開始時刻14:30になるまで(別ブロックを用いて)待機する
  2. 「Time Window?」ブロック(ProceedImmediatelyに設定)を用いて、現在時刻が14:30~15:00内にあるならループし、なければループを抜ける

ようにフローを組めばよい。具体的にどう組めばよいか、以下で説明する。

具体的な組み方

「Time Window?」ブロックのOptionを以下のように設定する。

  • Proceedを"Immediately"にする
  • Timestampは空欄のまま(デフォルトで現在時刻が入る)
  • Durationに何分間動作させたいかを入力
    • ここでは30分間動作させたいので"30m"とした
  • Time of dayに開始時刻を入力
    • ここでは14:30から実行開始させたいので"14:30"とした
  • その他は変更なし

これにより、現在時刻が14:30~15:00の範囲内か判定することができる。
範囲内にあれば"Yes"、範囲外なら"No"に処理が進む。

あとはこのブロックを使い、以下のようにフローを組めば目的は達成できる。

図1. 完成したフロー

補足情報

以下サイトではAutomateの様々なフロー例が紹介されている。

Tutorials & Examples ⋅ Community ⋅ Automate for Android

【Windowsセキュリティ】互換性がないドライバについて

「互換性がないドライバ」のせいでメモリの整合性を有効にできないのでどうにかしたい。

1. 環境

互換性がないドライバとして挙げられたのは次の2つ。

  1. BrUsbSib.sys (ドライバのバージョン: 1.0.4.4, 公開名: oem115.inf)
  2. 名前失念したがvirtualbox関連のドライバ

2. どうにかする

2.1 virtualbox関連のドライバについて

virtualboxをバージョン6.1.38にアップデートしたところ、互換性のないドライバのリストから消えたため、解決。

2.2 BrUsbSib.sys(公開名: oem115.inf)について

Brother製のドライバのようだが、手持ちのデバイスにはBrother製品が見当たらないためなぜ入っているかは不明。 とりあえずWin11の更新プログラム(KB5017383)が届いていたため適用してみるが、解決しなかった。

ドライバの詳細情報を得るために、PowerShell

Get-WindowsDriver -online -driver oem115.inf

*1 を実行したところ、結果のHardwareDescriptionの項に

  • Brother MFC-J1500N
  • Brother MFC-J1300DW
  • Brother MFC-J1500N Remote Setup Port

などの記載があったため、おそらくBrother製のプリンタを利用するためのドライバだろうと思う。

先述の通りBrother製品は使用していないため、ドライバを削除することにした。
pnputil -d oem115.infとすれば削除できる*2

PS C:\Users\***> pnputil -d oem115.inf
Microsoft PnP ユーティリティ

ドライバー パッケージが正常に削除されました。

3. その後

Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ→コア分離の詳細→メモリ整合性 をONにしたところ、「互換性がないドライバ」は表示されず、無事にメモリを保護できるようになった。