2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
備忘録。 signate CLIの準備 Signate CLIを使えば、Colab上でデータダウンロード、提出ができる。 参考: SIGNATE CLI でデータセットをダウンロードする - Qiita # signate CLIのインストール pip install signate # APIトークンをダウンロード !signate to…
少し前に書いたメモ。 個人的な復習としてまとめたもので、このあたりの話には詳しくないため、間違いがあったら申し訳ない。 昔習ったが、当時でも理解できていなかったので、ここで復習してみようと思う。 離散時間システムとは? 信号処理を行う装置や回路…
2024-03-06追記 uBlockOriginで色を変える方法がわかったので別の記事に書いた。 everykalax.hateblo.jp デフォルトではクリック済のリンクの色が見づらい場合があるので変えたい。 リンクの色をCSSで指定する クリック済のリンクのスタイルについては、CSS…
「scikit-learn、Keras、TensorFlowによる実践機械学習」[1]を読んでいる。 この本で説明されているAdaBoostのアルゴリズムについて、数式に分からないところがあったので書く。 前提知識 Boostingとは、複数の「弱学習器」を結合して「強学習器」を作成する…
取り急ぎ備忘録として書いておく。おそらくコード例はおかしな点があると思うので後で直す。 byte[]をlongに変換 ByteBufferを利用する[1]のが簡単。 まずByteBuffer.wrap()にbyte[]を渡して、ByteBufferインスタンスを生成する。 その後、生成したインスタ…