注意
2023年4月から,基本情報技術者試験が通年試験となる旨の発表がありました.それに伴い,試験時間や試験内容も大きく変更される模様(*)です.
この記事は2021年時点の情報を基にしていますので,2023年度以降にご覧になる方には,参考になりづらいと思います.ご了承ください.
(*) 具体的な変更内容については,こちら(IPAのプレス発表)をご覧ください.
www.ipa.go.jp
下書きに眠っていた原稿を掘り起こしてみる試み。このブログでは珍しい日記記事。
1. ITパスポート
2020年に取得した。
ちょうど1か月ほど勉強した。
テクノロジ系よりは経営についての話題が多いので、基本情報を視野に入れている方はやらなくていいと思う。ただ合格しておけば、基本情報に必要なマネジメント知識が多く得られるので損はない。
1.1 使った参考書
2019年度 いちばんやさしいITパスポート(高橋京介)
だいたいこの一冊でどうにかなった。
よくわかるマスター 令和2-3年度版 ITパスポート試験対策テキスト&過去問題集
過去問はこの本についてくるソフトを用いて解いた。なくてもよかったかも。
ITパスポート過去問道場
ITパスポート過去問道場|ITパスポート試験ドットコム
すでに上述した過去問題集を買っていたので、正直ほとんど使わなかった。1年分過去問解くのに使ったのみ。
2. 基本情報技術者試験
2021年に取得。
2か月ほど勉強したが、そのうち本気で取り組んだのは1か月ほど。結構きつかったので、勉強時間が取れる人以外は、ちゃんと2~3か月かけて勉強すべきだと思う。
ただ、単に合格点に達するだけならそれほど大変ではないので、受かればいいという人は1か月の対策でも問題ないと思う。自分は満点を目指すタイプなので網羅的に勉強したが…
2.1 午後問題の言語選択について
Javaを選択した。オブジェクト指向言語ということもあり、動作がクラスに分けられて記述されているため、ほかの言語に比べコードが読みやすいからである(あくまで個人的な意見)。
表計算を選択する方をよく見かけたため一度過去問を解いてみたが、自分には合わなかった。この辺は人によって好みが変わりそうなので、いろいろ過去問を解きながら言語選択するのがいいだろう。
2.2 使った参考書
令和03年 栢木先生の基本情報技術者教室(栢木厚)
試験範囲の勉強に使った。いくつか誤植があるので、買ったらまず誤植表を見て修正したほうがよい(致命的な誤植はそれほどないが)。
内容自体は絵が多く、個人的にはわかりやすかった。
これを読みながら、対応する分野の過去問を過去問道場(後述)で行うのが効果的。正直読んだだけでは忘れる。
令和03年下期 基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集
後述する過去問道場を積極的に利用したため、まったく必要なかった。
ただ付属の模擬問題(1年分)はやった。本試験より難しい問題も出ているので、力試しには適していると思う。逆に言えば、まだ学習しきれていない人には、模擬問題はおすすめしない。
基本情報技術者過去問道場
ひたすらこのサイトを使い込んだ。 午後問題は午前問題の知識がないと解けないと考え、まずは過去問道場の午前問題を網羅することを目指した。具体的には、「分野を指定して出題」を活用して、問題数が少ない分野から埋めていった。午前問題埋めは16日ほどで終わった。
その後は午後問題をとにかくやった。直前の模擬試験用に、最新の過去問は放置して、それ以外の過去問をやっていった。